I.D.HYBRID BRAINS 1 H21.4.17  No.8  (3)

 

 I...B第8回目の定例会は、高円寺北区民集会所の第6集会室で20:00〜20:50まで行われた。参加ブレーンは、新年度が始まって間もないこともあり少なく、脳番号3、777、86、522、27であった。

 

 今回の定例会は、「I.. SAFETY NET 1」と題し、新年度になり、環境や立場が変わったことにより、仕事の量や負担が増えたことによるストレスや諸問題を、ブレーン同士で緩和・軽減・解消・解決するという企画である。I...Bに所属する各ブレーンはそれぞれの職場において、年々重責を担う状況になっている。一つ一つの責務に対し、逃げずに取り組むことが前提ではあるが、ここにブレーン同士が話を聞き合い、その状況を理解し合うことで生まれるカタルシスを大切にしていきたいと考えている。限られた時間の中で、それぞれの現在置かれている状況や大変なことについて、順に報告していった。

 

 まずは脳番号3。今年度から教務主任になり、昨年度の卒業式が終わってから今日まで、教務の仕事をフル稼働で行っている。クラスは持ち上がることができたので、学級経営に関しては、スムースなスタートをきることができた。しかし、クラスの仕事までなかなかたどり着かず、学級通信もまだ出せない状況である。教務だより「きょーむくん」を発行し、ストレスフリーな業務環境を整えていくことが目標である。

 

 脳番号27。教員2年目であるが、職員の入れ替わりのため、担当する分掌が倍増した。教務の教科書、使用教材届。生活指導の避難訓練。体育主任と運動会チーフなど、何年か経験してから担当するような仕事が、2年目にして回ってくる現状に負担感は隠せない。しかし、昨年度担は3年生を担任していたが、今年も3年生を担任するということが、唯一の救いである。同じ仕事量でも、見通しが持てるか持てないかは大きな違いである。

 

 脳番号522。これまでの4年間務めてきた特別支援学級の担任から、今年度から通常学級の担任をすることになった。担任する児童の数が増えることや通常学級の授業に対する不安を感じていた。しかも、音楽会委員長という大役が回ってきて、責任ある仕事も増えてきた。しかし、校内異動ということで、校務の流れ自体はつかめているためか、その表情に悲壮感はなく、淡々と仕事をこなしている印象であった。

 

 脳番号86。初めて3年生を担任することになったが、一緒に学年を組む人が、昨年度とまったく同じということで、心強くもあり、また新鮮みがないといった感じである。昨年担任にしていた6年生とは実態が違い、とにかくうるさい3年生との日々が続いている。また配慮を要する児童がいることで、気持ちが張りつめていることが多かったが、保護者と関係を作れたことでホッとしている。忙しいがまずまずのスタートである。

 

 最後は脳番号777。学校を異動し、しかも3年間務めた特別支援学級の担任から、通常学級の担任になった。環境や状況の変化が一番大きかったのは統括本部長である。一番のストレスは、校務のシステムが構築されていないことであった。書類がデータ化されていなかったり、アナログ作業をちまちま行っていたりと、能率の悪さが勤務時間に響いていた。ありえないことに、新年度になっても人事が確定していないということで、そのしわ寄せも被っている現状である。

 

 各ブレーンは話し始めると、後から後から言いたいことが出てきたが、話してしまえばスッキリして、気持ちを切り替えてやるしかないといった心境になっていた。初の試みであった「I.. SAFETY NET 1」は、有効に機能したようである。